⑧ ⚠️⚠️ 外構はあとで

”「外構はあとで」こんなことを言われたら危険信号です。 笑うに笑えないことに、、”
「超・重要なGL設定」からの引用です。
         
 まるで我家のことみたい。
                              庭は湿地に
         床下は お風呂みたいな 湿度95%以上
         😭はとっくに通り越し、笑うに笑えないことに。。



”「建物プラン&配置と 敷地状態に マッチした GL設定」が必ずあります。


  その数値をはじき出すには
  外構の仕上がりから逆算しないといけません。


  事前に敷地近辺の高さを十分に測量し、よく検討した上でGL設定をして下さい。


  特に角地は、 特にご注意ください”
  我家は角地。。
  
画像は
玄関 左端の角、基礎部分の現在と基礎工事中の地面です。
      基礎の中央高さまであった地面ですが
      現在 地面は低くなり、地上に出ている基礎は45cm。
高かった地面は何処へ?




図面上で考えた仮の数値「設計GL+100」  
    現況の敷地での「現地GL」は異ります。
    必ず 現地での 確認 と 調整 が必要です。


複数の一級建築士さんに
「最初からGL+200にしておけばよかったのに」と言われています。



「想定外」とはいえ、冠水が起きてしまったら 
2年半そのままにせず、急いで対応して頂きたかった。。


「『外構はあとで』というお約束でした」

⑦ ☂️☂️ 長ぐつ履いて ゴミ箱へ

不安だらけのきこりんライフ  何とか解決しなきゃ!
        新築ライフ  エンジョイしなきゃ!


家屋自体は素晴らしく とても落ち着ける cozy こじんまりハウスです。
憧れのマラルンガは夢の彼方になりましたが、小さなリビング的な玄関土間は大正解!


当初 フリッツハンセンのアントチェアを置きたかったのですが
アントはキッチンの羽アリを思い出してしまうので
             販売再開されたドロップチェアになりました。
手持ちの古い家具や、思いがけず障子にぴったりでお気に入りのコーナーです。






はじまりは雨、2020年入居して初めての☂️ 異変が起きていました!


濡れないよう軒下を進み 奥に置いたゴミ箱へ、、行けませんでした。
お隣(空地)に接した 細長い庭の奥部分           
           庭の半分が一面の水溜り 大きな深い水溜り、まるで貯水池。


ゴミ箱行くのに 長ぐつ履かなきゃ。。


いつしか 四角い貯水池はその姿を変えます。
一番奥の部分に大きな凹みが掘られ、集中的に雨水が溜まるようになりました。


地面の高い隣地・ブロック塀・家屋 に囲まれた貯水池(冠水)
     どこにも流れて行くことは出来ず
2日がかりで地面に浸透するしかありません。


凹みではとても足りず、
あふれた雨水は土地の勾配に沿って 道路の方へと流れて行くのですが
     建替えたら 
     道路より数センチ低い敷地にされたので 出るに出れず、
やはり敷地内に溜まるしかありません。



更地の時は 冠水・巨大水たまり など全くありませんでした。


お隣は 相続分割した弟の所有地、
     元々一軒の家だったのでほぼ平坦な地続きです。


境界付近は 逆勾配、
      奥の部分は 一番高い地面でした。


建替えたら突然
我家の地面だけが低くなって 貯水池になり、  雨水排水 出来なくなりました。


何故?

⑥ ☀️☀️ 草抜き シュルシュル


2日続きの洗濯日和☀️☀️
見なきゃよかった床下湿度。 93%。。。。


雨水排水工事を終え 池・川・冠水は見なくなりホッとしていたのですが。。。
一番心配な床下湿度に変化なし。。。
雨続きの1週間は 床下湿度もず〜と HI 計測不能95%以上でした。。。


専門家に「粘性土が一度水を含んでしまうと、水を排出させるのは無理」
と聞いていました。
「水を加えた粘土から水が出てこないのと同じ」


          でも何とかしたかった。。
          我家を守りたい 😞😞😭😭😂
          2本も透水パイプ入れたのに 😂😂😞😭😭



湿地にも一つだけいいことが!
庭の草抜きの楽ちんなこと。


いつも地面が濡れていて柔らかいので、根っ子までシュルシュル手間いらず。





以前は 道路から一段上がって門を開けると中はほぼ平坦な地面でしたが
建替えたら 道路と逆勾配の地面になりました。


雨は道路に沿って低い方へと流れて行きます。
我家だけ地面の勾配が逆になってしまい 雨はどっちの方向へ流れたらいいの?


土地を逆勾配にすることはよくあるそうです。
           ただ必ずしなければならない、必須事項があります。   
雨水の排水処理をしっかりすること!
自然な水の流れをさえぎるからには 水をどのように排水するか最重要!




お母さん、大好きだった家なのに、、解体してしまってごめんなさい。
ご先祖様、日当たり風通しに恵まれ水はけ良い土地を 湿地にしてしまってごめんなさい。
旦那様、 長い間一生懸命働いてくれたのに、、こんな家を建ててしまってごめんなさい。

⑤ 着工前の方へ

主人の転勤で長い賃貸&社宅暮らし、念願の注文住宅でした。
趣味は国内外の住宅見学、家具照明壁紙ショールームはディズニーランド。
コルビュジェ好きの主人を横目に 希望は変遷してゆきます。
      フリフリ姫系、ナチュラル系、カブリオールのアンティーク系、、


辿り着いたのは実家でした。
シンプルモダンになりましたが、広縁や障子を多用し雰囲気は懐かしい実家。
涼温房は素晴らしく、さすが住友林業の家!
間取り、最後までこだわったキッチンも希望どおり!  大満足でした、、が
次々と異変が起こります。。。



🐜   新築5ヶ月 キッチンに 羽アリ出現
🍂   同時期   根腐れで枯れ果てる シンボルツリー


🐸🐸🐸🐸🐸🐸🐸 小豆サイズから堂々の殿様まで、大小入り乱れ飛び跳ねています。
           ゴミ箱・散水栓から🐸    
           家の基礎を這い上がる🐸    
           水まきで あちこちから飛び出す🐸
                                     🐸を踏まないよう、玄関出入りにご用心


「ポコン ポコッ」地中音、揺れる震度1、床下モヤ〜、浸透マスから水が溢れ出し、
褐色・オレンジ・白 色とりどりの床下大引き。。。etc.


自分の家なのに何が起きてるのか 分からない不安・心配
       どうしたらいいのか分からないもどかしさ


           
着工前、打合せ中の皆様!
こんな悲劇が起きないよう、着工前 施工会社に確認して下さい。
聞くのは10秒 湿地は一生 


    ①   雨水排水 出来ますか?
    ②   GL設定   現地確認されましたか?

④ きこりんの きこりん水攻め

念願の雨水排水 先週やっと工事をして頂けました。
        庭の大部分が透水パイプを埋めた溝に!




雨のたび 「池」「川」になる庭。
自分の家なのに何が起きているのか、分からないまま
雨が降るとハラハラドキドキ 
つらい2年超でした。


土木に詳しい方が
「住友林業ともあろう立派な会社が 何も分からない素人(施主)に
 水浸しのまま引き渡すとは、如何なものか」
ずっとモヤモヤしている点をズバリ!言ってくださり 涙が出そうでした。



地面の表面は🌤が続くと乾きますが、その数cm下は今も湿っています。


雨水排水工事から1週間
床下湿度は
    雨の日 84%  🌤が続くと 71%、高止まりです。    
今のところ 95%超えはなくホッとして、、いいのでしょうか。。。。。