37. 緑化の 1ミリ


                  (敬称略で 失礼します)


不具合 生じたら
施主としては     早く、1日でも早く 治してほしい


           原因を 取り除き、 キチンと しっかり 治したい






2020年 9月
    地面を より低く掘って、 雨水マスを 付けて下さった


    湿地の 申し子、 ドクダミ 満開 



真っ黒な 泥水   いつも 溜まってる




ボウフラ わきそう ⇨⇨⇨  蚊 🦟🦟


教えて頂いた 対策グッズ
       泥水 汲み出す ・・・ ヒシャクと バケツ
       蓋に 被せる  ・・・ 網戸用 ネット





やっと 砂土運び 終えたら    



今度は 泥水運び
    雨のたび 汲み出して、 側溝に 流す 



そろそろ 築2年  ・・・・  いつまで 続く?  重労働





           「雨水マス 付けて下さった〜❗️ やっと 水没 治る〜❣️」


            感謝・感激 したけれど


            何も 変わらなかった。。。





雨水マスを つなぐ 排水パイプの 勾配は
わずか 1/1000
     1m当り 1mmの 高低差しかなく


      勾配


          3/1000未満までは  水平と 判断される
 


         



自主的に 付けて下さったけれど


1ミリは、、   
          機能しない 
                        雨水マス
                           ⇩




同じ頃
1960年から サビなんて 出たことない 
             水道メーター蓋に   赤サビ 発生
         
こちらも 勾配


ほんの少し 蓋を 傾けて 
      勾配 付けたら    
           何もしなくても 自然 水は 低い方へ 流れてくれる



             
            
         *   *   *   *   *





2021年 夏〜秋
     お隣り 🏠 建った


やっと 我家の 外構工事 開始! → ???



えっ ⁉️
お隣りの 外構工事 終わってから ⁉️


     いつまで  待てば いいのだろう。。。


             水没 続き
                          床下湿度 計測不能 HI


工事中の お隣り🏠
     ⇩



お隣りの 外構完成は 翌年3月


     もうすぐ 水没から 3度目の お正月




           (後日 談)
           やっと お隣りの 外構工事 完成〜〜
           やっと 我家の  外構工事 スタート‼️  (と、思ったら)
            
          
           「他の 工事が つまっている。 
            年々 梅雨は 遅くなっているから 工事は 7月」



      エッ、エ〜ッ‼️
           「外構は あとで」って 言われて 
                       2年以上 待ってるのに〜‼️


           春の長雨  辛い


                                        年々 雨量増大
                                                   3度目の 梅雨 終わってから なんて〜〜〜
       




新しい 担当者は 定期的に 来て下さり
         質問すると キチンと 回答して 下さる


    我家に 何が 起きてるのか、、 説明は ない


    何も 改善なく、 相変わらず 水没中

36. 第三者に 相談しよう❣️

不具合 生じたら
施主としては  何が起きたのか   真実を 知りたい 
        しっかり 理解し、 解決に 繋げたい 



「お任せすれば 大丈夫!」  
120%の 信頼で  とても 頼りに してたけれど、、、 


          「 水没したぞ!   知〜らないッ 隠れちゃえ 」


          「 治して あげましょ
                     高い方へ 水を 登らせて 」
    
      
さすがの 信頼も 揺らいで しまう



        


                      重い ブロック 積まれた 排水パイプ





多くの 有識者を ご紹介頂いた おかげで
    
幅広く、異なる 視点の
        客観的な 見解を 伺うことが 出来た


       



「 通常 配管(排水パイプ)を またぐ事は あっても
                   上に 積むことは ない 」


確かに! 
普通なら 弱い材質の 上に 重いブロックなんて 置かないもの    


雨よけと 主張される 
     穴だらけの板、パンチングプレートの サイズに 合わせた?
まさか



      *   *   *    *   *




ポコッ ポコン ポン ポッコン
    地面の下、 地中から 水の音が 聞こえる
               何かに 当たるような 音


    雨が 止むと  聞こえてくる  地中音


         施工会社 
         「 陽射しで 屋根の プラスチック部品が 弾ける音 」
         「 上からの 反射音 」



         たまたま 聞かれた 水道会社の方 
         「 確かに 地中から 聞こえる 
                    配管が 詰まった時の 音 」 


地中の 浅い所で 水が 動いてる?




         *   *   *   *   *




変な 外構工事だった


わざわざ 閉じた 排水口 ⇨ あちこちに 開け 
大量に 盛り上げた 砂土 ⇨ すべて 削り取り   
地中に 埋めた ガスM  ⇨  地上50cm 元に戻った



本社の おかげで     
             ありがとうございました❣️


1年後 やっと 改善して 下さったけれど                     
ほんとに 有難いけれど


             問題なかった 以前🏠とは 大違い
             良い子が 突然 不良に なった 母の 気分  


       


深夜 
24時間換気の 音に 「 雨? 」 「 水没?
           ハラハラ ドキドキ してた日々


家族まで ギクシャク
    「 発注する方が 悪い 」  そんなぁ〜〜


「大変ですねぇ」  お声がけに 癒された 日々




             お約束と 異なる 勝手な 工事  何故?
             突然 水没する ように なった  何故?
             長い間の  放置         何故?


何も 説明なくて 今も モヤモヤ してしまう




建物左側は 今なお(当時) 水没中
          
             点検口 開けると 変な 臭い 


第三者に 相談しよう!

35 - ④ 住宅検査(水没)


2020年2月 
建替えただけなのに
         水没した 我家


道路よりも、 
隣地よりも、  低くなってしまった 敷地


建物 左側





住宅検査





建物右側


「海」になって 「川」が出来て、 「貯水池」に






庭の 不具合。
       家の 外での 出来事、 大したことないと 思ってたけれど


大きな 間違いだった 。。。



🏠本体に 重大な 影響 及ぼす なんて 。。。





雨のたび 庭が 水没すると
        
        蓄積した 雨水で 、、 家のまわりは 湿地帯


水位の跡





地面が いつも 湿ってるから
根の先まで スッキリ スルッと 抜ける 雑草






基礎の 底には 5カ所も 穴が 開けてある




建物一周する 通風口
本来なら この通風口が 床下を 守ってくれるのに
            いつも 湿った 空気が 入って来て。。。

                                
                                 
基礎と 外壁の間にある グレーの部分               
            下から見ると ズラッと 穴が 開いている 









「 結露してない 夏型・結露 」


              ・・・ 気温18℃ なんですけれど 、、





「 床下湿度は 88%で
           段ボール箱 触ると 湿ってますが   問題ございません 」


言って下さるけれど


     自分ちだと 
          そうも思えず    心配 MAX  不安は 最高潮





学ぶしかない!
どうしたら 治るのか 学ぼう!!!

35 - ③ 住宅検査(雨水マス)


「外構は あとで」の 🏠左側


雨のたびの 「貯水池」 見られたのかな?
      
      2020年 9/27
      雨水マス 1個  新しく 付けて下さった 

     新しい 雨水マス ⇧           既存の 雨水マス ⇧




 
接続する 雨水マスより 低い地面に 付けられた
            凹みの中の 新・雨水マス 





新・雨水マス 設置前         







新・雨水マス 設置後  
           あまり 変わらない。。。




                  新・雨水マス 




いつも 濁った水が 溜まってる




住宅検査





接続パイプ 水平でも
     「 雨水が ある程度 溜まったら 押し出します 」


ということは
       隣の 雨水マスから 水を 引き入れる 


出口あれば どちらにも 流れてゆく 




入居して 初めて 雨が降って、、  呆然。。。。。



あの日から もう 1年8ヶ月。。。


早く、 早く 何とか して下さい 
 








35 - ② 住宅検査(防蟻剤)


「 天然の 木材ゆえの 色ムラ 」


                      「 信頼120%の すみりんさんが おっしゃるなら! 」
                                                      
              信じたい けれど。。。
      
でも やっぱり 変!



床下点検口 下に 鏡置くと よく見える
                上画像の 大引き












住宅検査
    大引き ほとんど、80%近くに 防蟻剤 塗ってなかった


               両側の オレンジ色は 塗ったというより 
               雨で流れ落ちて 垂れてしまった みたい


鉛筆の跡 くっきり 残ってる






すみりんさんに 伝えたら
        「画像 写して いいですか?」
        「はい、どうぞ」



塗布して下さった 職人さん 
作業終え、息を切らし 肩で 息されてる


      狭い 床下での 作業 ほんとに ご苦労様です
         有難うございました🙇🙏🙇‍♀️




後日 
塗布前・塗布後の 画像を 頂いた
         えっ❓
         アレッ❓
       6本だけ❓❓❓     なんで❓







検索すると
・温度 20 〜 30℃、湿度 75%以上で   腐朽菌が 繁殖する


・温度 5 〜 35℃( 特に 20℃ 以上 )、湿度 65%以上で  カビ菌が 活発になる


・木材の 水分が 25%超えると   シロアリ被害を 受けやすい 条件になる






床下湿度 高すぎて 計測不能 H I 


               防蟻剤、 せめて きちんと 塗ってほしい❗️